さて、今週の予想、の前にひとつニュース↓
『テレビユー福島賞』レットバトラーがゴール前でひと伸び。
応援馬・3歳牝馬部門のエイシンパンサーが3着。
さて、明日の重賞はプロキオンステークス(GⅢ・阪神・ダート1400)。
ワイルドワンダーとサンライズバッカスって、実はまだ対戦したことが無い?(調べてきなさい)
本命は、そのサンライズバッカス。
なんてったってGⅠ馬、出走取り消し後叩いて叩いて本調子、前走負けすぎも敗因明確。2300→1400の短縮がカギも、距離実績的に不得手では無し、緩まない分むしろ良いかも?
相手はリミットレスビッド。
2着だった去年と同じローテーションも、成績・出来とも今年が上、9歳でも問題無し。
あとは、前年の覇者、ベスト条件でワイルドワンダー。注目3歳シルクビッグタイム。
◎サンライズバッカス、○リミットレスビッド、△ワイルドワンダー、×シルクビッグタイム。
もうひとつの重賞は七夕賞(GⅢ・福島・芝2000)。
福島にもいちど行ってみたいような、みたくないような……
本命は、キャプテンベガで仕方なし。
なんてったって良血(母ベガ)、今年に入って好調、重賞でも55キロなら。
相手はアルコセニョーラ。
福島で2勝(うち1勝は重賞)、ステイゴールド産駒の小柄な牝馬は走るの法則&52キロ。
あとは、健闘の前走(4着)からさらに前進、トウショウヴォイス。8歳、57キロでもグラスボンバー。
◎キャプテンベガ、○アルコセニョーラ、△トウショウヴォイス、×グラスボンバー。
『テレビユー福島賞』レットバトラーがゴール前でひと伸び。
応援馬・3歳牝馬部門のエイシンパンサーが3着。
さて、明日の重賞はプロキオンステークス(GⅢ・阪神・ダート1400)。
ワイルドワンダーとサンライズバッカスって、実はまだ対戦したことが無い?(調べてきなさい)
本命は、そのサンライズバッカス。
なんてったってGⅠ馬、出走取り消し後叩いて叩いて本調子、前走負けすぎも敗因明確。2300→1400の短縮がカギも、距離実績的に不得手では無し、緩まない分むしろ良いかも?
相手はリミットレスビッド。
2着だった去年と同じローテーションも、成績・出来とも今年が上、9歳でも問題無し。
あとは、前年の覇者、ベスト条件でワイルドワンダー。注目3歳シルクビッグタイム。
◎サンライズバッカス、○リミットレスビッド、△ワイルドワンダー、×シルクビッグタイム。
もうひとつの重賞は七夕賞(GⅢ・福島・芝2000)。
福島にもいちど行ってみたいような、みたくないような……
本命は、キャプテンベガで仕方なし。
なんてったって良血(母ベガ)、今年に入って好調、重賞でも55キロなら。
相手はアルコセニョーラ。
福島で2勝(うち1勝は重賞)、ステイゴールド産駒の小柄な牝馬は走るの法則&52キロ。
あとは、健闘の前走(4着)からさらに前進、トウショウヴォイス。8歳、57キロでもグラスボンバー。
◎キャプテンベガ、○アルコセニョーラ、△トウショウヴォイス、×グラスボンバー。
PR
『ラジオNIKKEI賞』レオマイスター G前差し切って重賞初制覇。
初っ端からノーマークすぎる2頭……
結果→◎6着、○3着、△15着、×16着。
『函館スプリントステークス』キンシャサノキセキ 待望の重賞初V。
3連単で云うと、3着抜け。
当方の3連単は、◎→○△→○△×(+もう1頭)、という買い方が基本です。つまり、6点買いというわけですな。
結果→◎1着、○15着、△2着、×5着。
複勝 本日の成績(内訳)↓
8戦1勝(0 0 1 2 5) 回収率→40パーセント
複勝 全成績(内訳)↓
199戦41勝(10 14 17 18 140) 回収率→64パーセント
初っ端からノーマークすぎる2頭……
結果→◎6着、○3着、△15着、×16着。
『函館スプリントステークス』キンシャサノキセキ 待望の重賞初V。
3連単で云うと、3着抜け。
当方の3連単は、◎→○△→○△×(+もう1頭)、という買い方が基本です。つまり、6点買いというわけですな。
結果→◎1着、○15着、△2着、×5着。
複勝 本日の成績(内訳)↓
8戦1勝(0 0 1 2 5) 回収率→40パーセント
複勝 全成績(内訳)↓
199戦41勝(10 14 17 18 140) 回収率→64パーセント
さて、明日の重賞はラジオNIKKEI賞(GⅢ・福島・芝1800)。
今週から2008競馬闘争下半期の始まりです。
というか、上半期の負け分を取り戻せるのか?なんか、去年の収支プラス・フィニッシュが奇跡に思えてきたんだけど……
さておき、本命はキングオブカルト。
今回初騎乗が多い中、ローカル中舘で2連勝中というのが何とも。前々で流れに乗り、抜け出し押し切り必至。
相手は、ダイバーシティ。
初騎乗が多い中(2度目)、横典乗って2戦2勝の素質馬、初ローカルも3キロ減。
あとは、青葉賞3着素質馬復活モンテクリスエス。初k(略)、和田で2勝、前へ行けば崩れないルールプロスパー。
◎キングオブカルト、○ダイバーシティ、△モンテクリスエス、×ルールプロスパー。
もうひとつの重賞は函館スプリントステークス(GⅢ・函館・芝1200)。
北海道の夏競馬、一度行ってみたい、のか?
本命はキンシャサノキセキで仕方なしか。
前走GⅠで2着、休み明けとはいえ1キロ減でこのメンバーなら負けられません。
相手は、『夏は牝馬』でルルパンブルー。
51キロで、4戦3勝(3着1回)の1200なら、来る。
あとは、前走が不完全燃焼、今回は捌くトウショウカレッジ。1200で復活、ゴスホークケン。
◎キンシャサノキセキ、○ルルパンブルー、△トウショウカレッジ、×ゴスホークケン。
今週から2008競馬闘争下半期の始まりです。
というか、上半期の負け分を取り戻せるのか?なんか、去年の収支プラス・フィニッシュが奇跡に思えてきたんだけど……
さておき、本命はキングオブカルト。
今回初騎乗が多い中、ローカル中舘で2連勝中というのが何とも。前々で流れに乗り、抜け出し押し切り必至。
相手は、ダイバーシティ。
初騎乗が多い中(2度目)、横典乗って2戦2勝の素質馬、初ローカルも3キロ減。
あとは、青葉賞3着素質馬復活モンテクリスエス。初k(略)、和田で2勝、前へ行けば崩れないルールプロスパー。
◎キングオブカルト、○ダイバーシティ、△モンテクリスエス、×ルールプロスパー。
もうひとつの重賞は函館スプリントステークス(GⅢ・函館・芝1200)。
北海道の夏競馬、一度行ってみたい、のか?
本命はキンシャサノキセキで仕方なしか。
前走GⅠで2着、休み明けとはいえ1キロ減でこのメンバーなら負けられません。
相手は、『夏は牝馬』でルルパンブルー。
51キロで、4戦3勝(3着1回)の1200なら、来る。
あとは、前走が不完全燃焼、今回は捌くトウショウカレッジ。1200で復活、ゴスホークケン。
◎キンシャサノキセキ、○ルルパンブルー、△トウショウカレッジ、×ゴスホークケン。
さて、宝塚記念は↓
エイシンデピュティ ブラックレインも関係無し レッドラインで凌ぎ切る
エイシンデピュティはスタート直後からハナに立って馬群を引っぱり、4コーナーで後続に並ばれるも、直線でもう一度突き放し、最後はメイショウサムソンの猛追をアタマ差おさえて勝利。前有利の道悪だったとはいえ、ちょっと驚いた。
ウチパクこと内田博幸騎手はこれがJRA移籍後初GⅠ勝利。
うわさのバク転も観られました。
アサクサキングスはやっぱり道悪が駄目だったのか、それでも5着なら頑張った方か。ドリームパスポートは、このままずるずる消えていきそうで不安ですなぁ……
(『宝塚記念』エイシンデピュティが逃げ粘って初GⅠ勝利)
結果→◎2着、○5着、△9着、×8着。
複勝勝負は今期初めての4勝を記録、もちろん収支プラス。毎週これが出来るのが理想、というか毎週出来ないと複勝勝負の意味が無いんだけどッ。
ちなみに本日獲った馬の人気は、順に4・2・6・4。まあ、狙いすぎず人気過ぎず、だいたいこんなところでしょう。
複勝 本日の成績(内訳)↓
7戦4勝(0 2 2 0 3) 回収率→139パーセント
複勝 全成績(内訳)↓
191戦40勝(10 14 16 16 135) 回収率→65パーセント
エイシンデピュティ ブラックレインも関係無し レッドラインで凌ぎ切る
エイシンデピュティはスタート直後からハナに立って馬群を引っぱり、4コーナーで後続に並ばれるも、直線でもう一度突き放し、最後はメイショウサムソンの猛追をアタマ差おさえて勝利。前有利の道悪だったとはいえ、ちょっと驚いた。
ウチパクこと内田博幸騎手はこれがJRA移籍後初GⅠ勝利。
うわさのバク転も観られました。
アサクサキングスはやっぱり道悪が駄目だったのか、それでも5着なら頑張った方か。ドリームパスポートは、このままずるずる消えていきそうで不安ですなぁ……
(『宝塚記念』エイシンデピュティが逃げ粘って初GⅠ勝利)
結果→◎2着、○5着、△9着、×8着。
複勝勝負は今期初めての4勝を記録、もちろん収支プラス。毎週これが出来るのが理想、というか毎週出来ないと複勝勝負の意味が無いんだけどッ。
ちなみに本日獲った馬の人気は、順に4・2・6・4。まあ、狙いすぎず人気過ぎず、だいたいこんなところでしょう。
複勝 本日の成績(内訳)↓
7戦4勝(0 2 2 0 3) 回収率→139パーセント
複勝 全成績(内訳)↓
191戦40勝(10 14 16 16 135) 回収率→65パーセント
さて、明日は宝塚記念(GⅠ・阪神・芝2200)。
上半期の総決算であります。
本命は、メイショウサムソン。
前走天皇賞を2着からさらに前進、得意の中距離になって、道悪も歓迎。これは逆らえそうに無い気配です。
相手は、アサクサキングス。
なんと云っても菊花賞馬、4歳馬では実力トップ、出来も最高、2200でも大丈夫。道悪実績が無いものの、前々で立ち回って何とかする。
あとは、テン乗りエビショーに賭けてみる(松岡よりは的な意味で)ドリームパスポート。休み明けも2連勝中、距離少々不安もスローで残るかカンパニー。
◎メイショウサムソン、○アサクサキングス、△ドリームパスポート、×カンパニー。
上半期の総決算であります。
本命は、メイショウサムソン。
前走天皇賞を2着からさらに前進、得意の中距離になって、道悪も歓迎。これは逆らえそうに無い気配です。
相手は、アサクサキングス。
なんと云っても菊花賞馬、4歳馬では実力トップ、出来も最高、2200でも大丈夫。道悪実績が無いものの、前々で立ち回って何とかする。
あとは、テン乗りエビショーに賭けてみる(松岡よりは的な意味で)ドリームパスポート。休み明けも2連勝中、距離少々不安もスローで残るかカンパニー。
◎メイショウサムソン、○アサクサキングス、△ドリームパスポート、×カンパニー。