ただいまより、本日のメイン・イベント、日記更新マッチ30分1本勝負を行います(リングアナ風に)。
という前振り↑を書いてから、すでに15分が経過。この無駄時間を何とかすれば、少しは更新時間も早くなると思うのですがね。
さて、気付けば5日ぶりの読了本であります↓
「蒙古の襲来」(海音寺潮五郎)、読了。
「大化の改新」と同じく「現代人の日本史」シリーズからの文庫化。
はっきり云うけど、河出さん、少々せこいです。
つまり、鎌倉時代は日本のターニングポイントとも云える時代であったのですね、分かります。宗教改革期でもあり、初めて(だよな)強力な外敵に攻められた国難時代だし。
いわゆる「神風」や、蒙古の集団戦法についても面白い話がありました。
おっと、といったところでゴングでございます。
という前振り↑を書いてから、すでに15分が経過。この無駄時間を何とかすれば、少しは更新時間も早くなると思うのですがね。
さて、気付けば5日ぶりの読了本であります↓
「蒙古の襲来」(海音寺潮五郎)、読了。
「大化の改新」と同じく「現代人の日本史」シリーズからの文庫化。
はっきり云うけど、河出さん、少々せこいです。
つまり、鎌倉時代は日本のターニングポイントとも云える時代であったのですね、分かります。宗教改革期でもあり、初めて(だよな)強力な外敵に攻められた国難時代だし。
いわゆる「神風」や、蒙古の集団戦法についても面白い話がありました。
おっと、といったところでゴングでございます。
PR
トラックバック
トラックバックURL: