読み飛ばしと云っても、実際にページを飛ばすという意味じゃなくてですね。
つまり、読み飛ばすと云う場合の「飛ばす」は勢いを表わす言葉なのですよ。書き飛ばすとか、笑い飛ばすとか、売り飛ばすとか、そういったたぐいの「飛ばす」です(なんか微妙にイメージの良くない言葉ばかり並んでるのは気のせいです)。
とにかくこれからも、当たるを幸い読み飛ばす、千切っては読み千切っては読み、な人生を送りたいものです。そろそろ五月も終わりますが、我が読書人(よみびと)魂は永久にウメス不滅です。
「信玄忍法帖」(山田風太郎)、昨日読了。
三方ヶ原で徳川軍を破った武田信玄は、直後病に倒れる。そして、「自分の死を三年隠すように」と遺言し、信玄はあっけなくこの世を去る。突如兵を引いた武田軍をいぶかしんだ徳川家康は、ことの真相を探るため伊賀忍者九人を甲州へ潜入させる。天才軍師山本勘介は、七人の影武者と真田忍者二名をもって、信玄の死を隠し通さんとする……
悪名高き(?)河出文庫忍法帖シリーズ第1弾。
講談社文庫に入っていない忍法帖を全て網羅する予定が、何故か3巻で止まってしまって……
上のあらすじを読んで、あることにピンと来た方はなかなか良い感じだと思います。わたしは裏表紙のあらすじを読んでも何も気付きませんでした。
さておき、この「信玄」は他の忍法帖と少々趣きが違う感じですな。各章本筋とはあまり関係の無いシーンから始まり、意外なところから伊賀忍者たちの作戦が露わに、というパターン。
つまり、忍者たちの任務に対するアプローチが多彩なのです、とでも云いますか。そのあたりがちょっと新鮮でした。
つまり、読み飛ばすと云う場合の「飛ばす」は勢いを表わす言葉なのですよ。書き飛ばすとか、笑い飛ばすとか、売り飛ばすとか、そういったたぐいの「飛ばす」です(なんか微妙にイメージの良くない言葉ばかり並んでるのは気のせいです)。
とにかくこれからも、当たるを幸い読み飛ばす、千切っては読み千切っては読み、な人生を送りたいものです。そろそろ五月も終わりますが、我が読書人(よみびと)魂は永久に
「信玄忍法帖」(山田風太郎)、昨日読了。
三方ヶ原で徳川軍を破った武田信玄は、直後病に倒れる。そして、「自分の死を三年隠すように」と遺言し、信玄はあっけなくこの世を去る。突如兵を引いた武田軍をいぶかしんだ徳川家康は、ことの真相を探るため伊賀忍者九人を甲州へ潜入させる。天才軍師山本勘介は、七人の影武者と真田忍者二名をもって、信玄の死を隠し通さんとする……
悪名高き(?)河出文庫忍法帖シリーズ第1弾。
講談社文庫に入っていない忍法帖を全て網羅する予定が、何故か3巻で止まってしまって……
上のあらすじを読んで、あることにピンと来た方はなかなか良い感じだと思います。わたしは裏表紙のあらすじを読んでも何も気付きませんでした。
さておき、この「信玄」は他の忍法帖と少々趣きが違う感じですな。各章本筋とはあまり関係の無いシーンから始まり、意外なところから伊賀忍者たちの作戦が露わに、というパターン。
つまり、忍者たちの任務に対するアプローチが多彩なのです、とでも云いますか。そのあたりがちょっと新鮮でした。
PR
トラックバック
トラックバックURL: