おー、ザルカヴァつえーなー(みさお風)。
凱旋門賞の話↑なのですが、メイショウサムソンは10着でした。うーん、厳しいレースだったのは確かだけどな……
そういえば、昨日のとあるレースでセイウンロデムという馬が出走していました。同じレースに梶晃啓騎手も騎乗していて、「おー、嘘喰い馬券が出来るな」なんて考えてました。
まあ、さすがにそんなネタ馬券は買いませんでしたけどね。ちなみに、ロデムの方は2着に入りました。
その影響というわけでもないのですが、さっきちょっと「嘘喰い」を読み返していて気付いたことがある。まったく大したことでは無いのですが、いちおう↓
テロリスト佐田国が初登場したカジノのシーンでの「おい、そこの黒服」というセリフは……
「らき☆すた スーパー童話大戦」(原作/美水かがみ 著/竹井10日)、昨日読了。
つかさの「魔法の鏡ごっこ」と「生バルサミコ酢」だけはちょっとウケた。
らき☆すたノベルも3冊目だけど、これがいちばんカオスでいちばんふつうに読めると思いました。ただ単にページ数が増えただけ、という説もありますけど。
でも、わたしに云わせれば、200ではまだ少ない。これで300ページ超えでもした日には、伝説認定してもいいんだけどな……
結論として、良かれ悪しかれ地雷というほどの威力は無いっすよ先輩(ひよりん風)。
次回予告→ ラノベで地雷が踏みたけりゃあ、ヤツがいる……
凱旋門賞の話↑なのですが、メイショウサムソンは10着でした。うーん、厳しいレースだったのは確かだけどな……
そういえば、昨日のとあるレースでセイウンロデムという馬が出走していました。同じレースに梶晃啓騎手も騎乗していて、「おー、嘘喰い馬券が出来るな」なんて考えてました。
まあ、さすがにそんなネタ馬券は買いませんでしたけどね。ちなみに、ロデムの方は2着に入りました。
その影響というわけでもないのですが、さっきちょっと「嘘喰い」を読み返していて気付いたことがある。まったく大したことでは無いのですが、いちおう↓
テロリスト佐田国が初登場したカジノのシーンでの「おい、そこの黒服」というセリフは……
「らき☆すた スーパー童話大戦」(原作/美水かがみ 著/竹井10日)、昨日読了。
つかさの「魔法の鏡ごっこ」と「生バルサミコ酢」だけはちょっとウケた。
らき☆すたノベルも3冊目だけど、これがいちばんカオスでいちばんふつうに読めると思いました。ただ単にページ数が増えただけ、という説もありますけど。
でも、わたしに云わせれば、200ではまだ少ない。これで300ページ超えでもした日には、伝説認定してもいいんだけどな……
結論として、良かれ悪しかれ地雷というほどの威力は無いっすよ先輩(ひよりん風)。
次回予告→ ラノベで地雷が踏みたけりゃあ、ヤツがいる……
PR
トラックバック
トラックバックURL: