昨日の日記に「十兵衛といえば『喧嘩商売』だけど」という自然な流れを組み込むのを忘れた。
ところで、さっき海音寺潮五郎先生の「明智光秀」を読み終わったんですけど。彼、明智光秀の通称も『十兵衛』なんですよね。
山田風太郎先生にも、若き日の光秀を主人公とした「忍者明智十兵衛」という短編がありますし。男女の妄執とグロ趣味がマッチした名作だったはず(はず、って何だよ)。
そして、昨日読み終わった「柳生十兵衛死す」には海音寺先生の「足利義満」からの引用がありました。おお、きれいにつながりましたね。
そんなこんなで、今月のふた桁読了まであと4冊。
このところ、読書含めて人生全般に気分が乗らないんだけど、さてさて、どうやって工面するかなあ……
ところで、さっき海音寺潮五郎先生の「明智光秀」を読み終わったんですけど。彼、明智光秀の通称も『十兵衛』なんですよね。
山田風太郎先生にも、若き日の光秀を主人公とした「忍者明智十兵衛」という短編がありますし。男女の妄執とグロ趣味がマッチした名作だったはず(はず、って何だよ)。
そして、昨日読み終わった「柳生十兵衛死す」には海音寺先生の「足利義満」からの引用がありました。おお、きれいにつながりましたね。
そんなこんなで、今月のふた桁読了まであと4冊。
このところ、読書含めて人生全般に気分が乗らないんだけど、さてさて、どうやって工面するかなあ……
PR
トラックバック
トラックバックURL: