忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/17 20:11 |
歴史の裏にも歴史がある
半袖を着始めた途端、なんか肌寒いの法則が今年もまた。

なんというか、この懲り無さっぷりは間違いなく愚かなる人類の一員である証だなと。早く来い来い、幼年期の終わりよ。

本日は、久しぶりに祖母の家に行ってきました。
何故か、ほぼ徹夜明けでなッ……

「江戸城大奥列伝」
(海音寺潮五郎)、昨日読了。

大奥の成立から絵島生島事件の手前あたりまでを描いた史伝です。

よく「歴史の裏に女あり」なんて云いますけど。それ以前にまず「歴史には裏がある」ということを認識しないといけないわけで。

歴史の授業などで有名な事件をポンと習っても、いまいちピンと来ないでしょう。だけど、どのような流れの結果その事件が起きたのかを知れば、オオナルホドとなるわけですよ。

歴史には裏があるというのは大げさな意味ではなく、つまりそういうことです。

裏があって表がある、裏の流れが表に現われて事件となる。そんな歴史の構造そのものを、大奥と表の関係は象徴していると云えるかも知れません(云えないかも知れません)。

ま、その裏とやらがけっこう複雑だったりするので、敬遠する人も多いのでしょうけど。

あれだ、一発攻勢の野球よりつなぎの野球が面白いのと同じですよ(そうかな)。そして、ベンチの采配とか選手の読みとかそんなややこしい裏事情まで知りたくないと思う人もいるわけで……
PR

2008/05/06 00:21 | Comments(0) | TrackBack() | 日記・感想

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<似非ヴォネガッター | HOME | 37>>
忍者ブログ[PR]