さて、明日はヴィクトリアマイル(GⅠ・東京・芝1600)。
やっぱり、このレースは1800でやった方が良いと思うのですよ。
とりあえず、ウオッカは外していくのが筋でしょう。来られても面白くないし、来たらゴメンナサイ、ということで。
というわけで、本命はジョリーダンス。
このコースは安田記念の3着含めて②②①②、しかも持ちタイムはメンバー中トップ。
相手は、ニシノマナムスメ。
父は絶好調のアグネスタキオン、母はGⅠ3勝馬ニシノフラワーの良血。前走、男馬相手の読売マイラーズを2着と波に乗る。
あとは、去年のここは惨敗も、その後が好調(東京コース2連勝含む)のブルーメンブラット。休み明けも、フローラS1着オークス2着の東京でベッラレイア。
◎ジョリーダンス、○ニシノマナムスメ、△ブルーメンブラット、×ベッラレイア。
やっぱり、このレースは1800でやった方が良いと思うのですよ。
とりあえず、ウオッカは外していくのが筋でしょう。来られても面白くないし、来たらゴメンナサイ、ということで。
というわけで、本命はジョリーダンス。
このコースは安田記念の3着含めて②②①②、しかも持ちタイムはメンバー中トップ。
相手は、ニシノマナムスメ。
父は絶好調のアグネスタキオン、母はGⅠ3勝馬ニシノフラワーの良血。前走、男馬相手の読売マイラーズを2着と波に乗る。
あとは、去年のここは惨敗も、その後が好調(東京コース2連勝含む)のブルーメンブラット。休み明けも、フローラS1着オークス2着の東京でベッラレイア。
◎ジョリーダンス、○ニシノマナムスメ、△ブルーメンブラット、×ベッラレイア。
PR
さて、明日はNHKマイルカップ(GⅠ・東京・芝1600)。
通称・いちばんどうでもいいGⅠレース(こらこら)。
そして、本日は本気で寝すぎたので焦ってます。5周年に際して「これからは無理せず休もう。ただし賭魚の感想と競馬予想の日以外は」と決心した自分を恨んでます。
というわけで、予想は簡易で堪忍↓
というか、前日オッズが混戦にもほどがあるんだけどッ。これは、どれが来てもそれなりにつきそうだ……
◎ブラックシェル、○レッツゴーキリシマ、△ファリダット、×ダノンゴーゴー。
『プリンシパルステークス』ダービーを前に大波乱!ベンチャーナインが差し切る。
ヤマニンキングリーは3着で、ダービー優先出走権取得ならず。
通称・いちばんどうでもいいGⅠレース(こらこら)。
そして、本日は本気で寝すぎたので焦ってます。5周年に際して「これからは無理せず休もう。ただし賭魚の感想と競馬予想の日以外は」と決心した自分を恨んでます。
というわけで、予想は簡易で堪忍↓
というか、前日オッズが混戦にもほどがあるんだけどッ。これは、どれが来てもそれなりにつきそうだ……
◎ブラックシェル、○レッツゴーキリシマ、△ファリダット、×ダノンゴーゴー。
『プリンシパルステークス』ダービーを前に大波乱!ベンチャーナインが差し切る。
ヤマニンキングリーは3着で、ダービー優先出走権取得ならず。
さて、天皇賞・春は↓
アドマイヤジュピタ 君主も 王も 豪傑も 神の力でねじ伏せる。
そっかー、アドマイヤジュピタってリアルシャダイの血筋だったんだ……
アドマイヤジュピタは、出遅れました。その時点では、まさか3分と数10秒後ゴール前であんな熱いことになるとは思いもしませんでした。
予想通りホクトスルタンが逃げ、アサクサキングスは2・3番手、メイショウサムソン・ドリームパスポートは中団の後ろ。ジュピタは慌てず後方を進み、向こう正面でジリジリと押し上げると、3・4コーナーで外に出してスパート↓
逃げるホクトスルタンを交わして先頭に立つも、エンジンかかったメイショウサムソンが内から猛追。いったん交わされた(ように見えた)ものの、ジュピタがもう一伸びしてアタマ差でゴール。
や、ゴール前はほんとに熱い展開でしたよ。あそこから伸びてくるんだからメイショウサムソンもたいしたもんだと思います。パワータイプのイメージがあるけど、要所では意外とキレてるんだよな(上がりタイムはメンバー中2番目)。
トウカイトリックは、思ったより前々の4番手を進むも、勝負どころで動けず撃沈。やっぱり、GⅠには一歩とどかない馬なのかなぁ……
ドリームパスポートは、内に潜って、潜りっぱなしで終了。やっぱり、鞍乗の松岡がアレだと思うのは、わたしだけでしょうか……
(『天皇賞・春』アドマイヤジュピタ 戴冠)
結果→◎7着、○3着、△9着、×2着。
複勝 本日の成績(内訳)↓
7戦0勝(0 0 0 0 7) 回収率→0パーセント
複勝 全成績(内訳)↓
129戦25勝(7 8 10 9 95) 回収率→62パーセント
アドマイヤジュピタ 君主も 王も 豪傑も 神の力でねじ伏せる。
そっかー、アドマイヤジュピタってリアルシャダイの血筋だったんだ……
アドマイヤジュピタは、出遅れました。その時点では、まさか3分と数10秒後ゴール前であんな熱いことになるとは思いもしませんでした。
予想通りホクトスルタンが逃げ、アサクサキングスは2・3番手、メイショウサムソン・ドリームパスポートは中団の後ろ。ジュピタは慌てず後方を進み、向こう正面でジリジリと押し上げると、3・4コーナーで外に出してスパート↓
逃げるホクトスルタンを交わして先頭に立つも、エンジンかかったメイショウサムソンが内から猛追。いったん交わされた(ように見えた)ものの、ジュピタがもう一伸びしてアタマ差でゴール。
や、ゴール前はほんとに熱い展開でしたよ。あそこから伸びてくるんだからメイショウサムソンもたいしたもんだと思います。パワータイプのイメージがあるけど、要所では意外とキレてるんだよな(上がりタイムはメンバー中2番目)。
トウカイトリックは、思ったより前々の4番手を進むも、勝負どころで動けず撃沈。やっぱり、GⅠには一歩とどかない馬なのかなぁ……
ドリームパスポートは、内に潜って、潜りっぱなしで終了。やっぱり、鞍乗の松岡がアレだと思うのは、わたしだけでしょうか……
(『天皇賞・春』アドマイヤジュピタ 戴冠)
結果→◎7着、○3着、△9着、×2着。
複勝 本日の成績(内訳)↓
7戦0勝(0 0 0 0 7) 回収率→0パーセント
複勝 全成績(内訳)↓
129戦25勝(7 8 10 9 95) 回収率→62パーセント
さて、明日の重賞はアンタレスステークス(GⅢ・京都・ダート1800)。
今週も、スカーレット・ニードルのごとくピンポイントで複勝を的中させたいところ。ちくちく当てないと致命傷(終始プラス)にならないところも似てる件。
えっと、本命はナナヨーヒマワリ。
前回だか前々回だかその前だかにお世話になった記憶があるので、もう一度。近走4戦4連対・前走重賞勝ちの勢いに乗る。
相手は、フィフティーワナー。
前走は58キロ背負ってキツイ展開ながらも3着、今回はマイナス2キロでマイペース。
あとは、1700以上のダートでは崩れたことの無いメイショウトウコン。完調手前でもGⅠ馬の底力でサンライズバッカス。
◎ナナヨーヒマワリ、○フィフティーワナー、△メイショウトウコン、×サンライズバッカス。
もうひとつはフローラステークス(GⅡ・東京・芝2000)。
オークストライアルだけど、このフローラステークス組は本番で勝てないというデータあり。
本命は、シングライクバード。
直線の長い東京向き、そして皐月賞ジョッキーの川田に乗る。
相手は、2000を連勝のカイゼリン。あとは、応援の意味も込めて白毛馬ユキチャン、ウォーエンブレム×デインヒルのキュートエンブレム。
◎シングライクバード、○カイゼリン、△ユキチャン、×キュートエンブレム。
今週も、スカーレット・ニードルのごとくピンポイントで複勝を的中させたいところ。ちくちく当てないと致命傷(終始プラス)にならないところも似てる件。
えっと、本命はナナヨーヒマワリ。
前回だか前々回だかその前だかにお世話になった記憶があるので、もう一度。近走4戦4連対・前走重賞勝ちの勢いに乗る。
相手は、フィフティーワナー。
前走は58キロ背負ってキツイ展開ながらも3着、今回はマイナス2キロでマイペース。
あとは、1700以上のダートでは崩れたことの無いメイショウトウコン。完調手前でもGⅠ馬の底力でサンライズバッカス。
◎ナナヨーヒマワリ、○フィフティーワナー、△メイショウトウコン、×サンライズバッカス。
もうひとつはフローラステークス(GⅡ・東京・芝2000)。
オークストライアルだけど、このフローラステークス組は本番で勝てないというデータあり。
本命は、シングライクバード。
直線の長い東京向き、そして皐月賞ジョッキーの川田に乗る。
相手は、2000を連勝のカイゼリン。あとは、応援の意味も込めて白毛馬ユキチャン、ウォーエンブレム×デインヒルのキュートエンブレム。
◎シングライクバード、○カイゼリン、△ユキチャン、×キュートエンブレム。
さて、明日は皐月賞(GⅠ・中山・芝2000)。
桜花賞が荒れた年は皐月賞も荒れると云いますが、果たしてどの程度荒れるのか。
確かに混戦模様でわけが分かりません。しかも、桜と同じく1・2番人気が揃って5枠に入っているのがクサすぎる。
いやそれより、今回もまた応援馬が出走してなくてやる気が出ないのですがッ!
えっと、応援馬ヤマニンキングリーは前走毎日杯(4着)のあと鼻出血を起こし、大事をとって春は休む模様。無理は云えないけど、ダービーには間に合って欲しいですなあ。
というわけで、どうせ荒れるんだし(決定かよ)やる気も無いしなので、桜のときと同じ方法で予想してみますか。すなわち、ヤマニンキングリーを基準に考えてみるわけですが……
はい、詳しいことは省いて結果、本命はレインボーペガサスと出ました。
馬場が渋れば面白そうな馬だし、これで良いか。
相手は、4着以下無しの複勝の友スマイルジャック。あとは、弥生賞3着タケミカヅチと調教自己ベストのレッツゴーキリシマ。
◎レインボーペガサス、○スマイルジャック、△タケミカヅチ、×レッツゴーキリシマ。
桜花賞が荒れた年は皐月賞も荒れると云いますが、果たしてどの程度荒れるのか。
確かに混戦模様でわけが分かりません。しかも、桜と同じく1・2番人気が揃って5枠に入っているのがクサすぎる。
いやそれより、今回もまた応援馬が出走してなくてやる気が出ないのですがッ!
えっと、応援馬ヤマニンキングリーは前走毎日杯(4着)のあと鼻出血を起こし、大事をとって春は休む模様。無理は云えないけど、ダービーには間に合って欲しいですなあ。
というわけで、どうせ荒れるんだし(決定かよ)やる気も無いしなので、桜のときと同じ方法で予想してみますか。すなわち、ヤマニンキングリーを基準に考えてみるわけですが……
はい、詳しいことは省いて結果、本命はレインボーペガサスと出ました。
馬場が渋れば面白そうな馬だし、これで良いか。
相手は、4着以下無しの複勝の友スマイルジャック。あとは、弥生賞3着タケミカヅチと調教自己ベストのレッツゴーキリシマ。
◎レインボーペガサス、○スマイルジャック、△タケミカヅチ、×レッツゴーキリシマ。