ジャパンカップは↓
サブキャラ銀幕ジャック スクリーンヒーローGⅠ初出演初制覇
このシナリオを書いたのは誰だあっ!!(海原雄山っぽく)
「バルジ大作戦」のヘスラー大佐みたく脇役が主役を喰っちまったじゃないかッ……
というか、これだけ役者が揃って9番人気なんてNGのレヴェルとしか。
スクリーンヒーローの祖母は名女優ダイナアクトレス、鞍乗は「第三の男」ミルコ・デムーロ。
ウオッカは好スタートからあわや逃げるか、というところでしたが、ネヴァブションがハナを叩いて先頭へ。そのままペースは落ち着いて、前半1000メートルが1分1秒8というスロー。おかげでウオッカは3番手でかかり気味、逆にスクリーンヒーローはそのすぐ後ろで上手く流れに乗ってました。直線でのウオッカは、伸びると思えば伸びず下がると思えば下がらず、ごにょごにょ……
しかし、よく考えると、今回もまたネヴァブションのノリさんに一杯食わされたということか?うん、ほんと「横山典弘陰謀説」(いま命名)が好きだな自分。
(『ジャパンカップ』伏兵スクリーンヒーロー GⅠ初制覇)
結果→◎3着、○6着、△8着、×2着、注4着。
複勝 本日の成績(内訳)↓
6戦3勝(0 2 1 0 3) 回収率→160パーセント
複勝 全成績(内訳)↓
368戦91勝(28 30 34 36 240) 回収率→68パーセント
サブキャラ銀幕ジャック スクリーンヒーローGⅠ初出演初制覇
このシナリオを書いたのは誰だあっ!!(海原雄山っぽく)
「バルジ大作戦」のヘスラー大佐みたく脇役が主役を喰っちまったじゃないかッ……
というか、これだけ役者が揃って9番人気なんてNGのレヴェルとしか。
スクリーンヒーローの祖母は名女優ダイナアクトレス、鞍乗は「第三の男」ミルコ・デムーロ。
ウオッカは好スタートからあわや逃げるか、というところでしたが、ネヴァブションがハナを叩いて先頭へ。そのままペースは落ち着いて、前半1000メートルが1分1秒8というスロー。おかげでウオッカは3番手でかかり気味、逆にスクリーンヒーローはそのすぐ後ろで上手く流れに乗ってました。直線でのウオッカは、伸びると思えば伸びず下がると思えば下がらず、ごにょごにょ……
しかし、よく考えると、今回もまたネヴァブションのノリさんに一杯食わされたということか?うん、ほんと「横山典弘陰謀説」(いま命名)が好きだな自分。
(『ジャパンカップ』伏兵スクリーンヒーロー GⅠ初制覇)
結果→◎3着、○6着、△8着、×2着、注4着。
複勝 本日の成績(内訳)↓
6戦3勝(0 2 1 0 3) 回収率→160パーセント
複勝 全成績(内訳)↓
368戦91勝(28 30 34 36 240) 回収率→68パーセント
PR
さて、明日はジャパンカップ(GⅠ・東京・芝2400)。
ダービー馬が三代、菊花賞馬が二代、おまけにグランプリホースまで揃いました。
その中で、今年のダービー馬ディープスカイが前売り1番人気というのは少々納得いかん。まあ、こちらにとっては好都合なんだけど……
本命は、ウオッカ。
歴史的名勝負をレコード勝ちした前走の疲れもなし、そしてダービーと同じ舞台。となると、マイナス材料は見当たりません。
相手は、メイショウサムソン。
フランス帰りで勢いに欠けるとはいえ、地力と実績としぶとさではナンバーワン。早めに動ける強みを活かせば、あるいは勝てる。
あとは、ダービー2着の舞台でルメール先生に乗り替わりのアサクサキングス。引き続きウオッカと同斤量&ペースが落ち着きそうなので逆転までは無し、それでもディープスカイ。
うーん、さすがに『ディープが来たらゴメンナサイ』は出来なかった、畜生。ディープを斬ったとしたら、オウケンブルースリよりはマツリダゴッホを入れたいところだけど。
◎ウオッカ、○メイショウサムソン、△アサクサキングス、 ×ディープスカイ、注マツリダゴッホ。
ダービー馬が三代、菊花賞馬が二代、おまけにグランプリホースまで揃いました。
その中で、今年のダービー馬ディープスカイが前売り1番人気というのは少々納得いかん。まあ、こちらにとっては好都合なんだけど……
本命は、ウオッカ。
歴史的名勝負をレコード勝ちした前走の疲れもなし、そしてダービーと同じ舞台。となると、マイナス材料は見当たりません。
相手は、メイショウサムソン。
フランス帰りで勢いに欠けるとはいえ、地力と実績としぶとさではナンバーワン。早めに動ける強みを活かせば、あるいは勝てる。
あとは、ダービー2着の舞台でルメール先生に乗り替わりのアサクサキングス。引き続きウオッカと同斤量&ペースが落ち着きそうなので逆転までは無し、それでもディープスカイ。
うーん、さすがに『ディープが来たらゴメンナサイ』は出来なかった、畜生。ディープを斬ったとしたら、オウケンブルースリよりはマツリダゴッホを入れたいところだけど。
◎ウオッカ、○メイショウサムソン、△アサクサキングス、 ×ディープスカイ、注マツリダゴッホ。
マイルチャンピオンシップは↓
アナザー・ユタカ緊急起動 14年ぶりに牝馬ブルーメンブラット
2週連続で武豊が落馬、しかも今回は骨折。と思ったら、『東のユタカ』こと吉田豊騎手が4年ぶりにGⅠ勝ちという結末。
吉田豊っていうとメジロドーベルのイメージなのですが、そうか、ショウナンパントル以来なのですな。ちなみに、14年ぶりはあの牝馬最強マイラー・ノースフライト以来。
しかし、道中内々を回って馬群を抜け出す見事な騎乗だったと思います。大外から追い込んだ1番人気スーパーホーネットとは、もろに回った位置の差が出ました。
うーん、スーパーホーネットはやはりこういう運命の馬なのでしょうか……
(『マイルチャンピオンシップ』牝馬ブルーメンブラット GⅠ初制覇)
結果→◎2着、○4着、△5着、×12着。
さて、明日も競馬があるので、たぶん行きます、行ってしまいます。重賞・福島記念があるけど、予想は無しです。
複勝 本日の成績(内訳)↓
7戦2勝(1 1 0 1 4) 回収率→70パーセント
複勝 全成績(内訳)↓
357戦88勝(28 28 33 35 233) 回収率→68パーセント
アナザー・ユタカ緊急起動 14年ぶりに牝馬ブルーメンブラット
2週連続で武豊が落馬、しかも今回は骨折。と思ったら、『東のユタカ』こと吉田豊騎手が4年ぶりにGⅠ勝ちという結末。
吉田豊っていうとメジロドーベルのイメージなのですが、そうか、ショウナンパントル以来なのですな。ちなみに、14年ぶりはあの牝馬最強マイラー・ノースフライト以来。
しかし、道中内々を回って馬群を抜け出す見事な騎乗だったと思います。大外から追い込んだ1番人気スーパーホーネットとは、もろに回った位置の差が出ました。
うーん、スーパーホーネットはやはりこういう運命の馬なのでしょうか……
(『マイルチャンピオンシップ』牝馬ブルーメンブラット GⅠ初制覇)
結果→◎2着、○4着、△5着、×12着。
さて、明日も競馬があるので、たぶん行きます、行ってしまいます。重賞・福島記念があるけど、予想は無しです。
複勝 本日の成績(内訳)↓
7戦2勝(1 1 0 1 4) 回収率→70パーセント
複勝 全成績(内訳)↓
357戦88勝(28 28 33 35 233) 回収率→68パーセント
さて、明日はマイルチャンピオンシップ(GⅠ・京都・芝1600)。
そろそろ「来年は競馬をどうするか」を考え始めてます。
その前に、今年の競馬をどうにかしないといけないのですがね、収支的な意味で。
本命は、スーパーホーネット。
去年このレースでダイワメジャーのクビ差2着、前走毎日王冠はウオッカをアタマ差下して優勝。17番枠も関係なし、「時は来た」としか云いようが無い。
相手は、カンパニー。
前走歴史的激闘となった天皇賞で差の無い4着、しかも上がり3ハロンはずば抜けた最速。どう考えてもメンバーが楽になるし、最低2着は譲れない。
あとは、今年の要注意枠1枠1番からロス無く先行するローレルゲレイロ。
クラシック惨敗から叩いて復活ショウナンアルバ。
◎スーパーホーネット、○カンパニー、△ローレルゲレイロ、×ショウナンアルバ。
そろそろ「来年は競馬をどうするか」を考え始めてます。
その前に、今年の競馬をどうにかしないといけないのですがね、収支的な意味で。
本命は、スーパーホーネット。
去年このレースでダイワメジャーのクビ差2着、前走毎日王冠はウオッカをアタマ差下して優勝。17番枠も関係なし、「時は来た」としか云いようが無い。
相手は、カンパニー。
前走歴史的激闘となった天皇賞で差の無い4着、しかも上がり3ハロンはずば抜けた最速。どう考えてもメンバーが楽になるし、最低2着は譲れない。
あとは、今年の要注意枠1枠1番からロス無く先行するローレルゲレイロ。
クラシック惨敗から叩いて復活ショウナンアルバ。
◎スーパーホーネット、○カンパニー、△ローレルゲレイロ、×ショウナンアルバ。
ヤマニンアラバスタ引退、繁殖生活へ。
遅すぎた気もしますが、何はともあれお疲れさまです。
『アンドロメダステークス』ヤマニンキングリーがゴール前でとらえる。
わたしのキングリーはオープンでくすぶるような馬じゃ無いということです。
『京王杯2歳ステークス』今週もブービー人気馬が大暴れ!
最新応援馬エイシンタイガーは3番人気で3着。
デビュー以来、やたら使い詰めで来てるタイガー。それでも複勝圏内を外したのは一度だけという、期待に違わぬ好みのタイプっぷり。
ちなみに、もう1頭の応援馬エイシンパンサーは放牧に。最近2レースは2連続2着と惜しい競馬でしたし、リフレッシュしてまた頑張って欲しいですな。
さて、明日はエリザベス女王杯(GⅠ・京都・芝2200)。
今年最後のGⅠ地獄の始まり始まり。
本命は、カワカミプリンセス。
ダイワスカーレットもウオッカいないなら常識的に考えて敵は無し、さらにひと叩きして体勢も万全。ユタカが久々に勝ったことだし、お次はノリさんの出番と見ます。
相手は、ムードインディゴ。
秋華賞は圧巻の末脚で2着、あのときなりに走れば同い年の強豪も恐るるに足らず。というか、他の有力3歳馬2頭がピンと来なさすぎるのよ……
あとは、またまた大外枠でもめげずに桜花賞馬レジネッタ。
道悪ならやらかしそうな三浦皇成のビエンナーレ。
◎カワカミプリンセス、○ムードインディゴ、△レジネッタ、×ビエンナーレ。
遅すぎた気もしますが、何はともあれお疲れさまです。
『アンドロメダステークス』ヤマニンキングリーがゴール前でとらえる。
わたしのキングリーはオープンでくすぶるような馬じゃ無いということです。
『京王杯2歳ステークス』今週もブービー人気馬が大暴れ!
最新応援馬エイシンタイガーは3番人気で3着。
デビュー以来、やたら使い詰めで来てるタイガー。それでも複勝圏内を外したのは一度だけという、期待に違わぬ好みのタイプっぷり。
ちなみに、もう1頭の応援馬エイシンパンサーは放牧に。最近2レースは2連続2着と惜しい競馬でしたし、リフレッシュしてまた頑張って欲しいですな。
さて、明日はエリザベス女王杯(GⅠ・京都・芝2200)。
今年最後のGⅠ地獄の始まり始まり。
本命は、カワカミプリンセス。
ダイワスカーレットもウオッカいないなら常識的に考えて敵は無し、さらにひと叩きして体勢も万全。ユタカが久々に勝ったことだし、お次はノリさんの出番と見ます。
相手は、ムードインディゴ。
秋華賞は圧巻の末脚で2着、あのときなりに走れば同い年の強豪も恐るるに足らず。というか、他の有力3歳馬2頭がピンと来なさすぎるのよ……
あとは、またまた大外枠でもめげずに桜花賞馬レジネッタ。
道悪ならやらかしそうな三浦皇成のビエンナーレ。
◎カワカミプリンセス、○ムードインディゴ、△レジネッタ、×ビエンナーレ。