忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/22 02:35 |
墓碑銘「上記に準ず」
こんばんは、もうすぐ「百合星人ナオコサン」の第2巻が出るそうですね。
しかも、今回もまたCDが付くそうですね。

そう、わたしにとって「ナオコサン」はけっこうな衝撃作品でした。衝撃的というのは、言葉で説明できない何かがあった、という意味なのですが。

「ホーカス・ポーカス」(カート・ヴォネガット)、先月29日読了。

ユージン・デブズ・ハートキ、元米軍大佐でベトナム帰り。帰国後、精神に異常をきたした妻と義母を抱えながら、モヒーガ湖畔のカレッジで教師になるも、やがて解雇。湖の対岸にある日本企業に買収された刑務所の教師に納まるも、やがて集団脱獄事件が発生。何故かその首謀者として逮捕され、同じ刑務所で囚人となる……

そんな男が裁判を待ちつつ図書館内で筆を執った、という体の『架空の人物の自伝』形式の長編。それ以上でもそれ以下でもない、ただのヴォネガットさ。

図書館とはいえ刑務所の中、まともな原稿用紙など手に入りません。主人公はそこら辺の紙切れに通し番号をふって、鉛筆で文章を書き付けていきます。その原稿を書籍化した(という体の)本書でも、紙片と紙片の変わり目の部分は縦線で区切られています。

他にも独特の面白い演出がいくつかあります。

カート・ヴォネガットもまた、わたしにとっては衝撃的でしたね。
衝撃的の定義は、上記に準じます。
PR

2008/12/04 00:27 | Comments(0) | TrackBack() | 日記・感想

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<うは、語り足りねぇ…… | HOME | 火薬の量がまず違う>>
忍者ブログ[PR]